わたしのわらばんしぃ

藁半紙には下書きを。心のにごり書き。自分の為に涙する。

20181113の覚書

昨晩リセットしてしまい、エネルギーチャージと称して深夜のバカ喰いをしつつ朝まで夜更かししてました。

 

しかしなんだかんだでサプリのお陰でしょうか。

短時間睡眠+リセット翌日にも関わらずハッキリとした目覚めで身体も軽いです。

 

なので今日決めたルーチンをスムーズにこなせました。

内容は以下の通り。

 

《朝ルーチン2回目(目指せ21回)》

起床→洗顔、うがい

→コップ一杯の水飲み、湯沸かし

→お手洗い、お通じ

→昨日のやけ食いで使った食器洗い

→お白湯飲みつつ今朝のルーチンを書き出して再確認

→ベッドの上を片付け

→床を片付けコロコロで掃除

→ラジオ体操第一

→身体が軽かったので8分の運動

→瞑想アプリで12分瞑想

→思いつくままに15分間「成長した理想の自分(ブループリント)」を書き下ろす

→ブログ更新(←イマココ!)

 

 

今朝まで不摂生をしていたのにも関わらず、朝の目覚めが快適だったのが幸いして無事2回目完遂できました。

(ただし朝のゴミ出しは諦めました)

 

寝る直前に何かしたかなー?と、思い当たりが無いんですが。朝の目覚めの良さは寝る前に作られますからね。

 

あと今朝のルーチンを紙に書き出しておいてふと気付いたんですが、この朝の習慣って

どこぞのお寺のお坊さん達の朝のスケジュールに似てるんですよ。

 

昔テレビで見たうろ覚えの知識なんですが、確か

 

起床→洗顔→部屋の清掃

→お寺の清掃→読経

→朝食兼昼食→食器洗い

→お坊さんの勉強だったり出掛けたり

 

みたいな流れだったんですよね。

(お寺の清掃はご飯の後だったかも?)

 

ポイントは

・清掃してない部屋で活動しない

・朝の活動はルーチン化されてる

・毎日の清掃で清潔を保つ

でしょうか。

 

朝掃除をするのは照明が今ほど自由では無かった時代の名残だとしても

そもそも明るいから汚れも見落とさないので合理的だし

居住空間が汚れていると集中できなかったり、気分も荒みがちですよね。

あと単純に、大所帯だから毎日掃除しないとすぐ汚れるのもあるでしょう。

 

んで朝の行動もルーチン化されてるので

悩みがあろうが人生に苦しんでいようが

身体が動くならばやるわけです。

そうして朝から清掃して(運動)

読経(瞑想・音読)するんです。

 

……立派な鬱病回復のメソッドじゃねーか!と思いました。

歴史を紐解けば、世界の宗教がただのオカルトとはかけ離れた生活ベースの知恵だとわかるんですが。

中でも仏教の臨床心理学としての出来は頭一つ抜けてるなあと改めて思います。

(仏教流ムラムラの解消法とか凄く合理的だなと思います)

 

 

この記事を書いててムラムラ解消法を思い出したので、これから3日間を乗り越えるために使っていこうかなw

 

自分で書いてて自分の為になる、これがブログの力ってヤツですかね(多分違う

 

 

当ブログをお読みいただき誠にありがとうございます。

スターやコメント、読者登録してもらえるととっても嬉しいです。励みになります。

 

《予祝》

オナ禁20日を達成し、バイト先の女の子から遊びに誘われました。会話も弾んでめっちゃ楽しかったです。ありがとうございます。